LUKEのパソコン三昧 -2ページ目

LUKEのパソコン三昧

パソコンにまつわる話題を中心に、お勧めの本、IT最新情報などを書いていきます。

11月から新しい仕事をすることになった。
小中学校に出向き、スマホやネット、SNSのセキュリティやマナーを教える
情報モラルの出張授業を請負で実施する。

仕事を振ってくれる会社の社員さんが教材のパワポを作ってくれるのだが、
それを上映するためのノートPCが必要になった。

はじめは、ハッピーパソコン教室で講師用に使用している
TOSHIBA DynaBook UX/23JBL くんを使おうと思っていたのだが、
パワポに動画を組み込んだりしているので、パワーが足りず。
途中で固まってしまった(泣;)

まあそうだよね。もともとXPが動いていたヤツだから・・・(^_^;)
最近、WordやExcelの動きも何だかおかしかったし。
ディスプレイ表示は結構パワーを使うからね。

あと、条件がもう一つ。
プロジェクターにつなぐ端子はHDMIでというお達し。
動画の音声をプロジェクターあるいは、
それにつながっている音響装置に出力できるからとのこと。

HDMIはほとんど使ったことがなかったので、目からウロコという感じ。
今までPCに外部スピーカーつなげて、ディスプレイはRGB端子で接続だったから。

「動画」コンテンツがメインになりつつある今、こういう知識も必要になった。
時代に乗り遅れないようにしないと。

---------------
というわけで、探しあてたのが ASUS EeeBook X205TA

近所のハードオフで2ヶ月ほど前に出物を発見、ほとんど使用していない新古品をGet!

X205TA
定価でも結構安いので、どんなもんだかと思ったけど、意外とイケる。
スペックはリンク先を見てね。やー、いい買い物ができた。

X205TA
Windows10バンドルで、SSDドライブ。起動のあまりの早さにビックリ。
電源スイッチ入れたとほぼ同時にロック画面が現れるなんて、
今までのLUKEのパソコンたちではあり得ない瞬発力。
(ケチって中古ばかり買うからだよ!)

もちろん、動画教材も難なく再生。よかったよかった。

X205TA
あと、この薄さ。ちょっと太めのボールペンとほぼ同じ。
パソコン講習のテキスト1冊分くらいで重さも1kg未満。
薄すぎて、ぶつけたり、曲げて壊しはしないかとかえって不安になるくらい。


HDMIはmicroHDMIなので、標準のHDMIとつなぐコネクターを購入。
例えばこんなやつ。
スピードタヌキ Micro HDMI(オス) TO HDMI(メス)マイクロHDMI変換アダプタ/スピードタヌキ

¥価格不明
Amazon.co.jp



X205TA
そしてこのキーボード。ちょっとMacぽい。
英文字がど真ん中にあるキーは、とても使いやすい。
LUKEはローマ字入力と直接入力しか使わないから、目視で迷わなくていい。
―パソコン講師のくせに、タッチタイピング、イマイチなんです。恥;)

学校の仕事もそんなに頻繁ではないので、
これからパソコン教室の講師用PCに活躍する予定のX205TAくん。
どんどん稼いでね。期待してるよ!

---------------
スマホに続き、ノートPCまでASUSとなった。デバイスの主役が国産の時代は終わったかな。
いろんな意味で今年は変わり目の年。
来年はどんなことになっているやら。

情報モラルの授業については、次の機会に。ではでは~。

 

長年使ってきたNTTドコモとはとうとうお別れ。フリーSIMの楽天モバイルに乗り換えました。

楽天のサイトで見たのですが、やっぱりよくわからなくて、最寄り駅にあったショップで契約。 スタッフの方とサービス内容を一つ一つ確認しながら進めました。やっぱりこの方が安心。

 

始めは今使っている、LG Optimus it L-05E へSIMを差し替えて終わりにしようと思っていたのですが、楽天モバイルは故障時に代替機が出せないということで、このASUS ZenFone Go+フリーSIMのセットで購入。ショップ限定価格でとっても安く買えました♡

 

今まで使っていたLGは2013年製で電池の持ちが悪くなり、タッチの感度もかなり落ちてきて使いづらいのですが、使い慣れていることからSIMを入れ替えて引き続き使うことにしました。

 

じゃあ新しいZenFone Goはどうするの?

これ、けっこうデカイんですわ(笑)

 

ショップで見て触って確かめて買ったんだけど、うちに帰っていじり回していると、その大きさと存在感がLGとは全然違う。Lukeは♀の割に手が大きいのですが、それでも手に余る。

 

Kindleのお試し本で表示してみると、結構いい感じに読める。

 

なので、携帯電話としてはもう使い物にならなくなるまではLG使って、ZenFoneはしばらくWi-Fiのみの単なるモバイル端末として使うことにしました。やー、2台持ちとはずいぶん贅沢になったこと。

 

ドコモのアドレス帳はGoogleを介してすべて移行。どのみちドコモメールは使えなくなったので、移行ついでにメールもパソコン共用のGmailに変更。おかげでずいぶんモバイルの通信環境がシンプルになりました。

 

OSも同じAndroidなので、基本操作はまったく問題なし。

 

パソコン教室の生徒さんも、たまにモバイル端末の使い方を知りたいという方が来るので、見せるのにちょうどいいし。

 

またしばらく遊べます。楽しいね~。

仕事用のメインパソコンを変えたのですが、ソフトの再インストールが大変!

 

前のパソコンに入れていたATOK2007のインストールファイルが

見つからなかったので、

ジャストシステムのユーザーページに行って再ダウンロードしようとしたら、

「提供終了」の無慈悲なお言葉。

 

なので、この際だからと最新バージョンのATOK2016を購入。

 

幸いにして、ちょっと前のデータだけど、2年前に取っておいた

ATOKの辞書バックアップファイルが見つかったので、

仕事用の医学学術用語がびっしり詰まった辞書は何とか回復。

ふう、よかった。

 

さて、使い心地はと、入力をぼちぼち始めて見ると・・・

まあ、さすが10年も経っただけあって、さらに賢くなってビックリ。

 

入力がとにかく楽ちん。予測変換が凄すぎて、

タッチタイピング、忘れてしまいそう・・・ A^_^;)

 

あと、おもしろいのがこの「ATOKナビ」。

 

 

最初は単にパソコンの起動時間を知らせてくるだけかと思ったんだけど、

出てきたアイコンをクリックしてみたら、こんなものが出現。

 

入力作業時間をきちんと計ってるのね。

ミスタイプとかも。あらおそろしや。

でも、けっこういけてるじゃん。仕事レベルの入力なら当然だけど。

 

考えてみたら、OSはパソコンの起動中

すべての操作をモニターしているわけだし、

ATOKがそれをもらってくればいいだけだもんね。

 

さすが日本語ワープロの勇、ジャストシステムさん。

こういうのがホントのソフトパワーなんじゃないかなと思う。

 

IMEなんかに負けるな!

 

みなさんも、パソコンが使いづらかったら、ソフトを見直してみるのもいいかも。

便利なソフト、実はたっくさんあるんですよ。

 

パソコン教室を続けてきてわかったこと。

 

その人の能力じゃなくて

パソコンやソフト自体の操作性も上達するのに影響すると思う。

受講生の方々には最短距離で、無駄なく効率的に

パソコン操作を覚えてもらうのが来年の課題かな。

 

ATOK2016、よろしかったら下記画像リンクよりご覧下さい。
ジャストシステム直営ECサイト Just Myshopへ飛びます)

icon icon

 

2013年に新品を購入したEPSON NP31Sが早くもダウンしてしまいました。

なれの果てがこれ。

ありゃ、保護板が焼けてるし。

 

9月頃から電源入れると「起動ドライブが見つからない」などというメッセージが頻発。

Windows8.1の起動が不安定になり始めました。

さらにHDDから異音もするようになり、激しくなったので、これはいかん。

 

頼みの綱、近所のPCクリニックさんに持ち込み、HDDをSSDに丸ごとコピーして交換、という対処をしましょうということになったものの、Windowsが壊れていることが判明し、コピーしたSSDは起動せず。結局交換はせず、そのまま返却とあいなりました。

 

---------------

 

OS以外のデータは無事なようなので、とりあえず別のパソコンを用意しなければと中古で購入したのが、TOSHIBA EQUIUM S6900(公式サイト スペック・仕様)

 

2010年製のWindows7 64bitマシン。小型のデスクトップです。

 

下に敷いているのがA5ノートなので、だいたいの大きさわかるでしょ。

 

メモリ4GB、内蔵HDD 3.5inch 500GBと、標準仕様よりパワーアップされているのでお買い得でした。中古でいつ寿命が来るか不安な面もありますが、とりあえず仕事を止める訳にはいかないのでしばらく使ってみようと思います。

 

それで、S6900についてネットで調べていたら、吸気口にフィルタをかけると良いという記事があったので、まねしてみました。

100均で買った換気扇用のフィルタです。これでほこりが防げれば安いものです。

 

上部の通気口にもほこりよけにつけました。

 

うら面はこんなかんじ。

PS/2のマウスとキーボードコネクタは懐かしいねー。今はみんなUSBだし。

USBコネクタは表と裏に2個ずつしかないので、USBハブを使っています。

 

NP31Sとセットで買ったディスプレイは小さな本体を背負えるスグレモノでした。しかし、主人を失い、普通のディスプレイになってしまいました。今度はS6900君と一緒にもう少し頑張ってもらおうと思います。

 

---------------

 

返してもらったNP31Sを改めて解剖。

一刻も早く中のデータを救出せねばと2.5inchHDDを外して、別途購入したHDD-USB接続キットで別のPCにつなぎ、ファイルコピーの準備をしました。

 

アオテック ハードディスクスタンド SATA接続3.5/2.5"HDD用 USB2.0接続モデル HDST-U1

 

これ、すごいです。しっかりと接続部が固定されるので安心して使えました。そしてHDD内のドキュメントフォルダに無事アクセス成功!ああ、助かった。バックアップが中途半端だったので本当に心配しました。

 

---------------

 

NP31Sが壊れた原因なのですが、半年ほど前にバックアップ用の外付けHDDが認識しなくなるトラブルがあり、何回か無理矢理強制終了を続けたことがあります。それが祟ったようです。PCクリニックさんで見てもらった時、その時期にOSのエラーが集中していると言われたので。

 

それと、保護板が焼けているところを見ると、HDD自体もいつからか無理な動作をしていたようです。このシステムエラーのせいで、よけいなアクセスをし続けていたのかも知れません。ほこりもいっぱい入っていたし、日頃のメンテナンスとバックアップ、やはり大事です。

 

あともう一つ、NP31Sは超小型PCということで、デスクトップ型といいながらHDDは2.5inchでした。標準HDDの3.5inchと比べて耐久性はどうなんでしょうね。SSDもイマイチ不安だし、メインの記録メディアの選択は悩ましいです。

 

バックアップ用の外付けHDDは3.5inchだったのにあっけなく壊れたし。カバーを外してHDDだけ取り出し、今回買ったUSB接続キットにつないでみたけどやっぱりアクセス不能。諦めきれなくて捨てられずにいます。

 

まあ、壊れてしまったものは取り返しがつかないのでもうくよくよしない。

久しぶりにゴツいボディのデスクトップ。頼もしい感じがします。しばらくどうぞよろしく。

 

 

 

 

 

さっきWordで作業中にいきなりこの画面が出てビックリ!

あのね、私のWindows8.1は、貸与されている入力アプリが動かなくなるので
絶対にアップグレードしないでと、取引先から釘を刺されてるの。
はっきりって業務妨害です。やめてください!

この画面の左下に「今後このメッセージを表示しない」のリンクがあったので
クリックしたら、次の画面が超笑えた。
写真取り忘れたので、だれかWebに上げてくれないかな。シェアしたいです。


【参考記事】
ウィンドウズ「強制アップグレード」の狙い―日本経済新聞6月26日



パソコン教室の生徒さんや周囲の知人からの情報によると、
どうやらWin7→10へのアップグレードでトラブっている方が多いようです。


どうしても10にアップグレードしたい方は、
クリーンインストールした方がいいかも。


LukeのDynaBook UXくんはXPマシンだったのですが、
Win8→Win10無償アップグレードのクリーンインストールで
非常にスムーズに動いています。


Win7はまだハードがタッチパネルに対応していない頃のOSだし、
タッチ仕様のインターフェースが来たらアタフタするのは当然。


ともあれこの狂想曲も今月いっぱい。早く落ち着いてくれー!